クロアチアの世界遺産ドブロブニク旧市街を囲む城壁一周の見どころを解説します。
クロアチア、ドブロブニクについて
クロアチア、ドブロブニクについて
クロアチア共和国(Republic of Croatia)は人口約400万人の東欧の国で、首都はザグレブです。
以前は社会主義共和国としてユーゴスラビアの構成国でしたが、1991年に独立しました。
ドロブニク(Dubrovnik)はアドリア海に面する都市で、14世紀から19世初めまではラグーサ共和国の都として独自の文化を築き、地中海交易の重要拠点でもありました。
クロアチア、ドブロブニクの詳細は下記記事でも紹介してます。
ドブロブニク城壁について
ドブロブニク旧市街を取り囲む城壁は登って歩くことができます。
一周約2kmあり、旧市街の街並みや砦、港、アドリア海などドブロブニクのハイライトをざっと見ることができます。
所要時間は、ゆっくり写真撮りながら歩いて1時間ほどでした。
どの場所に何があるか知れるので観光の始めに行くのがおすすめです。
入口は3か所あります。僕はピレ門近くの入口から入場しました。
他の概要については下記の通りです。
- 営業時間:以下の通りです。時期により異なります。
4~6月: | 10:00~17:00(コロナ対策で時短) |
7月: | 8:00~19:30 |
8月: | 8:00~19:00 |
9/1~9/14: | 8:00~18:30 |
9/15~9/30: | 8:00~18:00 |
10月: | 8:00~17:30 |
11月~3月: | 9:00~15:00 |
- 料金:
- 大人:200クーナ(約3,440円)
- 子ども(18歳未満):50クーナ(約860円)
- HP:https://www.wallsofdubrovnik.com/
- 所在地:
ドブロブニク旧市街の城壁一周の見どころ解説!
城壁の見どころについて、実際に一周歩いてみた順番に紹介・解説します!
ピレ門近くの入口
城壁の入口はドブロブニク入口であるピレ門から入ってすぐ左手にあります。

入口はちょっと分かりづらいです↓

プラツァ通り
城壁の階段を上がって行くとプラツァ通りが見えます。↓
旧市街のメインストリートで様々なカフェや土産物屋等が並びます。
左に見える塔がある建物はフランシスコ会修道院です。

下の方にはオノフリオの大噴水も見えます。↓

ボカール要塞とロヴリイェナツ要塞
しばらく進むと海との境にある、ボカール要塞が見えてきます。↓

ボカール要塞の対岸にはロヴリイェナツ要塞が見えます。↓
ゲームオブスローンズの撮影でも使われました。


丘の上に建てられた要塞は街と海を守っていました。

アドリア海沿い
美しいアドリア海を見ながら城壁を歩いていきます。
城壁沿いにはカフェやビーチがありまました。
よくこんなところに造ったなと思いました。

城壁を半周ほど歩いたところは少し開けたスペースがあり、海を監視する塔がいくつもありました。
コーヒー等も売っていて、一休みできるようになってます。

監視塔の中からの眺めです。綺麗な海が広がっています。↓

大砲も置いてあります。

旧港
旧市街内の東側には港があります。
海洋国家であったラグーサ共和国の時から交易の要として使われてきました。
今は観光ボートの発着所としても使われていてロクルム島へもここから行くことができます。

ドミニコ会修道院
狭い階段の上り下りを何度かしながら北側に来るとドミニコ会修道院が見えます。↓
高い位置にあるので街全体が見えてきます。

ミンチェタ要塞
城壁を一周ぐるっと回った最後にはミンチェタ要塞があります。

城壁の中で1番高い位置にあるので、美しい街並みと海が一望できます。↓

ミンチェタ要塞からの眺めの動画です↓
コメント